親知らず抜歯case

高難易度の親知らず抜歯も対応可能

他の医院で断られた親知らずの抜歯や大学病院での抜歯をすすめられるような親知らずも渋谷歯科では対応可能です。渋谷歯科で実際に抜歯した症例の一部をご紹介致します。
▼ 親知らずの生え方と抜歯方法について見る

親知らずの生え方と抜歯方法について

親知らずの生え方には大きく3パターン程あります。

  • ①真っ直ぐ生えているパターン
  • ②頭が一部露出し、斜めに生えて手前の歯にぶつかるパターン(半埋伏:はんまいふく)
  • ③全く見えず骨の中に埋まっているパターン(完全埋伏:かんぜんまいふく)

生え方により抜歯の難易度、抜歯の流れが異なってきます。

親知らずの抜歯方法

真っ直ぐ生えている親知らず

抜歯方法

真っ直ぐに生えているので、なんの問題もなく抜歯ができる場合とできない場合があり、結構、時間がかかってしまう事があります。

▼ 真っ直ぐ生えている親知らずの抜歯の流れを見る

1. 術前に軟膏抗生物質の塗布

飲み薬ではなく、渋谷歯科では、抗生物質の軟膏をつけるようにしています。

飲み薬は、確かに効果はありますが、抗生物質の乱用は、将来的に抗生物質が効かなくなりますので、軟膏の塗布を中心として行い、どうしてもという際に飲み薬を処方します。当日は、腫れていない状態で抜歯を行いたいです。

2. 浸潤麻酔

通常の2倍量の麻酔を親知らずの周りに打っていきます。

初めは、痛みがないように頬の方に麻酔を行い、その後、ある程度麻酔が効いてきたところで、親知らずの周りに麻酔を行います。2回に分けて麻酔を行うと麻酔の痛みが和らぎます。

3. 伝達麻酔

炎症が強い場合や麻酔が効きにくい場合は、早めに伝達麻酔を行います。伝達麻酔は、親知らずなどの顎の神経節を麻酔液で満たすことより、痛みをブロックしてくれます。真っ直ぐ生えている親知らずの場合は、伝達麻酔まで行うことは、非常に少ないです。

4. 抜歯

親知らずの頭をしっかりと掴んで左右にゆっくり動かして脱臼させて抜歯を行います。焦らずゆっくりと動かすのがコツになります。

斜めに生えている親知らず(半埋伏)

抜歯方法

斜めに生えているので、手前の歯がストッパーになって、引っ張っても抜けてきません。

▼ 斜めに生えている親知らず(半埋伏)の流れを見る

1. 術前に軟膏抗生物質の塗布

飲み薬ではなく、渋谷歯科では、抗生物質の軟膏をつけるようにしています。

飲み薬は、確かに効果はありますが、抗生物質の乱用は、将来的に抗生物質が効かなくなりますので、軟膏の塗布を中心として行い、どうしてもという際に飲み薬を処方します。当日は、腫れていない状態で抜歯を行いたいです。

2. 浸潤麻酔

通常の2倍量の麻酔を親知らずの周りに打っていきます。

初めは、痛みがないように頬の方に麻酔を行い、その後、ある程度麻酔が効いてきたところで、親知らずの周りに麻酔を行います。2回に分けて麻酔を行うと麻酔の痛みが和らぎます。

3. 伝達麻酔

炎症が強い場合や麻酔が聞きにくい場合は、早めに伝達麻酔を行います。伝達麻酔は、親知らずなどの顎の神経節を麻酔液で満たすことより、痛みをブロックしてくれます。

4. 切開

親知らずの周りに歯肉が被っている場合、歯肉が邪魔をして抜歯ができませんので、歯肉をメスで開く必要があります。歯肉を開く前には、骨膜まで切開をきちんと入れて、歯肉を開きやすくします。

5. 剥離

メスを入れた歯肉を剥離子で開いていき、親知らずをしっかりと露出させます。この際にしっかりと親知らずの顔が見えるように剥離をしておくと後々抜歯後スムーズに進みます。

6. 歯冠分割

親知らずが斜めに生えて手前側の歯で止まっていますので、ぶつかっている前の部分をバーで削って歯の頭の部分だけを取り出します。

7. 歯根抜歯

さあ、残りは歯の根の部分だけです。歯の根の部分をてこの原理を用いて抜歯をしていきます。

8. 縫合

歯肉に切開を入れていますので、糸で縫合を行い。傷口が治りやすい状態にします。

9. 消毒・止血

消毒を行い、ガーゼを強く噛んでもらい止血を行います。

10. 抜歯後注意事項の説明

抜歯後の注意事項を説明するのですが、良く聞いて守るようにして下さい。結構、皆さん!聞き漏れがある事が多いです。

真横に生えている親知らず(水平埋伏)

抜歯方法

真横に生えている親知らずは、下歯槽神経との距離が問題となりますので、パノラマレントゲン写真だけではなく、CTを撮影してミリ単位で、抜歯が1回で行う事ができるのか?2回に分けて行う事が出来るのか?の判断を術前にする必要があります。

▼ 真横に生えている親知らずの抜歯の流れを見る

1. 術前に軟膏抗生物質の塗布

飲み薬ではなく、渋谷歯科では、抗生物質の軟膏をつけるようにしています。

飲み薬は、確かに効果はありますが、抗生物質の乱用は、将来的に抗生物質が効かなくなりますので、軟膏の塗布を中心として行い、どうしてもという際に飲み薬を処方します。当日は、腫れていない状態で抜歯を行いたいです。

2. CT撮影

通常のレントゲンだけですと、3次元的に親知らずの根が下歯槽神経に近いのか?接しているのか?を判断する事ができませんので、術前にCTを撮影して判断する必要があります。

3. 浸潤麻酔

通常の2倍量の麻酔を親知らずの周りに打っていきます。

初めは、痛みがないように頬の方に麻酔を行い、その後、ある程度麻酔が効いてきたところで、親知らずの周りに麻酔を行います。2回に分けて麻酔を行うと麻酔の痛みが和らぎます。

4. 伝達麻酔

炎症が強い場合や麻酔が聞きにくい場合は、早めに伝達麻酔を行います。伝達麻酔は、親知らずなどの顎の神経節を麻酔液で満たすことより、痛みをブロックしてくれます。

5. 切開

親知らずの周りに歯肉が被っている場合、歯肉が邪魔をして抜歯ができませんので、歯肉をメスで開く必要があります。歯肉を開く前には、骨膜まで切開をきちんと入れて、歯肉を開きやすくします。

6. 剥離

メスを入れた歯肉を剥離子で開いていき、親知らずをしっかりと露出させます。この際にしっかりと親知らずの顔が見えるように剥離をしておくと後々抜歯後スムーズに進みます。

7. 歯冠分割

親知らずが斜めに生えて手前側の歯で止まっていますので、ぶつかっている前の部分をバーで削って歯の頭の部分だけを取り出します。

8. 歯根抜歯

さあ、残りは歯の根の部分だけです。歯の根の部分をてこの原理を用いて抜歯をしていきます。

9. 縫合

歯肉に切開を入れていますので、糸で縫合を行い。傷口が治りやすい状態にします。

10. 消毒・止血

消毒を行い、ガーゼを強く噛んでもらい止血を行います。

11. 抜歯後注意事項の説明

抜歯後の注意事項を説明するのですが、良く聞いて守るようにして下さい。結構、皆さん!聞き漏れがある事が多いです。

完全に埋まっている親知らず(完全埋伏)

抜歯方法

完全に埋まっている親知らずを抜く場合は、矯正医からの依頼が多いが、顎が成長する前に親知らずを抜歯することもあります。

▼ 完全に埋まっている親知らずの抜歯の流れを見る

1. CT撮影

通常のレントゲンだけですと、3次元的に親知らずの根が下歯槽神経に近いのか?接しているのか?を判断する事ができませんので、術前にCTを撮影して判断する必要があります。

2. 浸潤麻酔

通常の2倍量の麻酔を親知らずの周りに打っていきます。

初めは、痛みがないように頬の方に麻酔を行い、その後、ある程度麻酔が効いてきたところで、親知らずの周りに麻酔を行います。2回に分けて麻酔を行うと麻酔の痛みが和らぎます。

3. 伝達麻酔

炎症が強い場合や麻酔が聞きにくい場合は、早めに伝達麻酔を行います。伝達麻酔は、親知らずなどの顎の神経節を麻酔液で満たすことより、痛みをブロックしてくれます。

4. 切開

親知らずの周りに歯肉が被っている場合、歯肉が邪魔をして抜歯ができませんので、歯肉をメスで開く必要があります。歯肉を開く前には、骨膜まで切開をきちんと入れて、歯肉を開きやすくします。

5. 剥離

メスを入れた歯肉を剥離子で開いていき、親知らずをしっかりと露出させます。この際にしっかりと親知らずの顔が見えるように剥離をしておくと後々抜歯後スムーズに進みます。

6. 骨削

親知らずを覆っている骨を削ってとって行きます。きちんと親知らずの顔を出すのがポイントになります。

7. 歯冠分割

親知らずが斜めに生えて手前側の歯で止まっていますので、ぶつかっている前の部分をバーで削って歯の頭の部分だけを取り出します。

8. 歯根抜歯

さあ、残りは歯の根の部分だけです。歯の根の部分をてこの原理を用いて抜歯をしていきます。

9. 縫合

歯肉に切開を入れていますので、糸で縫合を行い。傷口が治りやすい状態にします。

10. 消毒・止血

消毒を行い、ガーゼを強く噛んでもらい止血を行います。

11. 抜歯後注意事項の説明

抜歯後の注意事項を説明するのですが、良く聞いて守るようにして下さい。結構、皆さん!聞き漏れがある事が多いです。

親知らず抜歯-症例速報- 2020年親知らず抜歯本数「1,162本」、2021年11月「86本」※カルテ調べ

※画像クリックで詳細ページへ
  • 親知らずの抜歯 New 178.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 177.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 176.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 175.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 174.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 173.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 172.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 171.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 170.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 169.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 168.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 167.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 166.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 165.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 164.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 163.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 162.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 161.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 160.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 159.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 158.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 156.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 155.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 154.左上の親知らずが生えて気になる
  • 親知らずの抜歯 New 153.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 152.右上の親知らずが気になる
  • 親知らずの抜歯 New 151.右上親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 150.左上下親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 149.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 148.奥の歯ぐきが腫れて痛い
  • 親知らずの抜歯 New 147.右下の親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 146.虫歯の治療をしたい
  • 親知らずの抜歯 New 145.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 144.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 143.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 142.右下の親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 141.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 140.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 139.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 138.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 137.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 136.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 135.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 134.親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 133.左上下親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 132.知らず抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 131.右下親知らず抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 130.左下親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 129.右上親知らず抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 128.左下親知らず抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 127.左下親知らずが痛い
  • 親知らずの抜歯 New 126.右上親知らず抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 125.右上親知らずが気になる
  • 親知らずの抜歯 New 124.左上の親知らずを抜きたい
  • 親知らずの抜歯 New 123.左下の親知らずを抜きたい
  • New 122.左上下親知らず抜きたい
  • New 121.右上下・左下親知らずを抜きたい
  • New 120.右上の親知らずを抜きたい
  • New 119.親知らずを抜きたい
  • New 118.左下の親知らずを抜きたい
  • New 117.親知らずを抜きたい
  • New 116.右下の親知らずが痛いので抜きたい
  • New 115.虫歯治療をしたい
  • New 114.左右下の親知らずを抜きたい
  • New 113.右側親知らずを抜きたい
  • New 112.親知らずを抜きたい
  • New 111.親知らずを抜きたい
  • New 110.右上下の親知らずを抜きたい
  • New 109.左下の親知らずを抜きたい
  • New 108.左上の親知らずを抜きたい
  • New 107.左上下の親知らずを抜きたい
  • New 106.上下の親知らずを抜きたい
  • New 105.親知らずを抜きたい
  • New 104.下の親知らずを抜きたい
  • New 103.左下の親知らずを抜きたい
  • New 102.右下の親知らずを抜きたい
  • New 101.上下の親知らずを抜きたい
  • New 100.左下の親知らずを抜きたい
  • New 99.下の親知らずを抜きたい
  • New 98.左下の親知らずを抜きたい
  • New 97.右下の親知らずを抜きたい
  • New 96.左下の親知らずを抜きたい
  • New 95.親知らずを4本抜きたい
  • New 94.左上下の親知らず
  • New 93.上の親知らずを抜きたい
  • New 92.左下親知らずを抜きたい
  • New 91.左下親知らずを抜きたい
  • New 90.左下親知らずを抜きたい
  • New 89.左下親知らずを抜きたい
  • New 88.親知らずを抜きたい
  • New 87.左右下親知らずを抜きたい
  • New 86.親知らずを抜きたい
  • New 85.親知らずを抜きたい
  • New 84.右下親知らずを抜きたい
  • New 83.左上親知らずを抜きたい
  • New 82.親知らずを抜きたい
  • New 81.左下親知らずを抜きたい
  • New 80.右下親知らずを抜きたい
  • New 79.親知らずを抜きたい
  • New 78.親知らずを抜きたい
  • New 77.親知らずを抜きたい
  • New 76.左右下親知らずを抜きたい
  • New 75.左右上親知らずを抜きたい
  • New 74.親知らずを抜きたい
  • New 73.親知らずを抜きたい
  • New 72.左上下親知らずを抜きたい
  • New 71.右上下親知らずを抜きたい
  • New 70.左右下親知らずを抜きたい
  • New 69.親知らずを抜きたい
  • New 68.右上以外親知らずを抜きたい
  • New 67.左下親知らずを抜きたい
  • New 66.親知らずを抜きたい
  • New 65.左下親知らずを抜きたい
  • New 64.左下親知らずを抜きたい
  • New 63.左上下の親知らずを抜きたい
  • New 62.左下の親知らずを抜きたい
  • New 61.抜けないと言われた親知らず
  • New 60.左上下の親知らずを抜きたい
  • New 59.親知らずを抜きたい
  • New 58.埋まっている親知らずを抜きたい
  • New 57.親知らずを抜きたい
  • New 56.親知らずを抜きたい
  • New 55.親知らずを抜きたい
  • New 54.上顎2本の抜歯
  • New 53.親知らずが神経にかぶっている
  • New 52.親知らずを抜きたい
  • New 51.上の親知らず抜きたい
  • New 50.親知らずを抜いて欲しい
  • New 49.左下の親知らずを抜きたい
  • New 48.親知らずを抜きたい
  • New 47.左下の親知らずが痛い
  • New 46.親知らずが虫歯
  • New 45.親知らずが虫歯
  • New 44.親知らずが虫歯
  • New 43.上の左右の奥歯が痛い
  • New 42.矯正のために親知らずを抜きたい
  • New 41.親知らずが痛いので抜きたい
  • New 40.親知らずが痛いので抜きたい
  • New 39.上の左右の奥歯が痛い
  • New 38.親知らずを抜きたい
  • New 37.親知らずが気になる
  • New 36.左上親知らずが痛い
  • New 35.右下の親知らずが腫れて痛い
  • New 34.親知らずが歯茎にあたる
  • New 33.親知らずが腫れて痛い
  • New 32.親知らずを抜いて欲しい
  • New 31.親知らずを4本まとめて抜きたい
  • New 30.親知らずが気になる
  • New 29.左下の親知らずが痛い
  • New 28.右が気になるので親知らずを抜いてほしい
  • New 27.親知らずを4本すべて抜いてほしい
  • New 26.親知らずが気になる、よく物がつまる
  • New 25.左上の親知らずが疼く
  • New 24.親知らずが虫歯になっているので抜きたい
  • New 23.右下の親知らずを抜きたい
  • New 22.左上の親知らずが痛い
  • New 21.4本の親知らずを抜きたい
  • New 20.左奥歯の歯茎が痛い
  • New 19.親知らず周りの歯茎が痛い
  • New 18.親知らずが気になる
  • New 17.親知らずが気になる
  • New 16.右奥歯の歯茎が痛い
  • New 15.矯正治療のために親知らずを抜きたい
  • New 14.矯正のために親知らずを抜きたい
  • New 13.右下が腫れて痛い
  • New 12.親知らずが気になる、よく物がつまる
  • New 11.右下の親知らずが痛い
  • New 10.右下の親知らずが抜きたい
  • New 09.左側の親知らずを抜きたい
  • New 08.左の親知らずが痛い
  • 07.左側が腫れて痛い
  • 06.左上下の親知らずが痛い
  • 05.虫歯になっている親知らず(2本)
  • 04.親知らずが痛く、腫れている
  • 03.親知らずが気になる、よく物がつまる
  • 02.左側の親知らずを一度に抜きたい
  • 01.完全に埋まってる親知らず

親知らず抜歯の症例

Case 1.親知らずの手前が大きな虫歯となっている

親知らずの手前が大きな虫歯となっているケースになります。 親知らずと手前の歯との間をきれいに磨くことは、プロの歯科医師でもかなり難しいです。結局、このような大きな虫歯となり、親知らずの抜歯と手前の歯の神経治療が必要となったケースです。

Case 2.両側の親知らずが半分歯肉に被っている

両側の親知らずが半分歯肉に被っている症例になります。このような場合、歯肉を咬んで痛いという症状や半分被っているので口臭がひどい場合が多いです。

Case 3.斜めに親知らずが生えており手前の歯にぶつかって生えることができなくなっている

斜めに親知らずが生えており手前の歯にぶつかって生えることができなくなっている症例になります。 このような場合は、歯肉が中途半端に被っていますので、口臭の原因となっている場合が多いです。

Case 4-1.親知らずが虫歯になっている

真っ直ぐ生えている親知らずですので、通常は抜歯しなくて良い親知らずですが、噛む面が黒く虫歯になっているのがわかるかと思います。 このように親知らずは、1番奥になりますので、真っ直ぐに生えていても虫歯になりやすいことがお解り頂けると思います。このような場合は、抜歯となります。

Case 4-2.親知らずが虫歯になっている

ケース4-1は下顎でしたがケース4-2は、上顎になります。上顎も歯ブラシが奥まで届かないのか?親知らずの噛む面が黒くなっていることがお解り頂けると思います。このような場合、抜歯となります。

Case 5.逆エル字型ケース

逆エル字型の親知らずになります。 抜歯を行いなかなか抜けてこないので、なぜかと思っていたら、こんな形の根をしていました。

Case 6.親知らずが斜めに生えており、手前の歯に引っかかっている

右下の親知らずが斜めに生えており、手前のに引っかかって斜めに生えていますね。 しかも、その間は歯ブラシが難しいので虫歯になり、レントゲンで黒く透けてきているのがわかります。このような場合、親知らずの抜歯をしてから手前の歯の虫歯の治療となります。

Case 7.レントゲンでは親知らずが真っ直ぐ生えているが、黒く透けている部分がある

これは、虫歯で柔らかくなった部分が黒く透けてきますので、皆さんもお解り頂けると思います。 左側よりも右側の方が、黒く透けていますので、虫歯が大きいことがわかり、左側は、歯がかけて上の半分がなくなっているを確認できると思います。

Case 8.真横に生えている

真横に生えた親知らずです。 神経までの距離が近いのもレントゲンからわかるかと思います。 このようなケースは、必ずCTが必要になります。CTを撮影して、神経と親知らずの根までの距離をはかり、それをもとに親知らずの抜歯を行います、

Case 9.歯根未完成歯

歯根未完成歯の親知らずになります。 これは、根がまだ完成していないので20歳前後ということがわかり、しかも神経までの距離も遠くなりますので、わりと抜きやすい親知らず抜歯になります。

Case 10-1.手前の歯と親知らずの間にすき間がある

手前の歯と親知らずの間にすき間が確認できますでしょうか? このような場合、食べ物が挟まり口臭や虫歯や歯周病の原因となりますので、抜歯が選択肢です。

Case 10-2.親知らずの根が神経にぶつかっている

親知らずの根が神経にぶつかっています。 このまま、抜歯を行うと麻痺の可能性があります。 このような場合は、無理して全部抜歯をするのではなく、まず初めに頭の部分を落として、親知らずが上に登って来れるスペースを作ります。 その後、3ヶ月経過してから、根の部分を抜歯する流れになります。こうすることで、神経を傷つけることなく抜歯をすることができます。
親知らずの抜歯後と抜歯前
必要な情報を詳しくご説明します

親知らず抜歯前

親知らずの抜歯はしたいけど抜歯前に何を準備すればいいか分からない方 親知らず抜歯前について

親知らず抜歯後

抜歯後にどんなことに注意して生活すればよいのか知りたい方 親知らず抜歯後について

動画で解説
親知らず抜歯の費用について

歯科医師:田中 健久

親知らずの抜歯でかかる費用について動画で解説。親知らずのお悩みや相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。

親知らずが生えてきたら、
歯科医に相談しましょう。

▼ 親知らずは抜いた方が良いか気になる方へ

患者さんからの質問の中で最も多い質問が、「親知らずを抜いた方が良いですか?抜かなくてもよいのですか?」という内容です。
抜かなくて良い・もしくは抜けない方は以下になります。それ以外は、抜歯した方が良いと言えるでしょう。

今の状態 抜歯の可否
抜歯しなくても良い方 まっすぐキレイに生えており、対合する親知らずと噛んでいる方 生活に支障がないため抜く必要はありません。
埋まっていて生えてこない、押してこない歯の方
親知らずが、虫歯や歯周病になっていない方 他の歯がなくなってしまった時移植に使えるため、あえてそのままにしておきます。
抜歯ができない方 妊娠している方 麻酔が使えないため、抜歯ができません。
全身疾患があり、親知らず抜歯など外科処置ができない方
顎関節症などで顎を大きく開けることができない方 まずは顎関節症の治療を行いお口を開けられるようになりましょう。

抜かなくても良い親知らず

真っすぐ生えてる親知らず

真っすぐ生えていて、対合する親知らずとしっかり咬んでいる場合は、抜く必要はありません。 真っすぐ生えていると虫歯にも歯周病にもなりにくいですので、お口の中でちゃんと機能します。 対合する親知らずときちんと咬んでいるも重要なポイントです。 対合する歯と咬んでいない場合は、上アゴですと下に親知らずが伸びてきます。 そのために、抜歯が必要になります。

手前の歯が、虫歯が深くて抜歯

手前の歯を抜歯しなければならないケースの場合、移植という手もありますが、親知らずが真っすぐ生えている場合などは、ブリッジにすることもできます。
真っすぐ生えていることが条件となります。ブリッジにした後は、ブッリジ下は、 汚れがたまりやすいので、できるだけきれいに保つことが、重要になります。

顎関節症でない方

顎関節症などで、顎を大きく開いていることができない場合、治療ができませんが、顎関節症ではなく、口を大きく開いて治療をすることができる場合は、むやみに抜かずに、治療することができます。

抜いた方が良い親知らず

真横や斜めに生えている親知らず

真横や斜めに生えており、手前の歯を押している場合、抜かなきゃなりません。
真横や斜めに親知らずが生えている場合、今後真っすぐ生えることは、まずありません。この場合、虫歯や歯周病や口臭や歯並びが悪くなる要因となります。
できるだけ早く、抜歯を行いそれぞれの症状が、進行するのを防ぐ必要があります。
放置した結果、親知らずも手前の歯も抜歯しなければならないというケースもあります。
真横に生えている場合は、食べ物が手前の歯との間につまりますので、口臭の原因となります。

中途半端に歯肉が被っている親知らず

中途半端に歯肉が親知らずに被っている場合、抜歯を考えましょう。
歯肉と歯の間に、食べかすが入り、ヒドい口臭や虫歯や歯周病の原因になります。
歯肉が汚れにより、炎症を起こすと上アゴの親知らずと歯肉を咬んで挟んでしまい、そちら側でかむことが、困難になります。
上記のような症状になる前に、早めに抜歯を行いましょう。

妊娠・出産を今後考えている女性の
親知らず

これは、女性ならば誰しもが経験したことがあるのではないかと思います。
ホルモンバランスが崩れると、歯周病でもないのに歯肉が腫れたり、出血し、そんな時に親知らずが中途半端に生えている場合炎症を起こすことがあります。
また、妊娠初期(人によっては後期まで)は、つわりで歯ブラシを口の奥に入れられなくなり口内環境悪化の原因となります。
口内環境が悪くなっても、お腹の中に赤ちゃんがいるので、治療のためにむやみに薬が飲めません。
麻酔を行うことは可能ですが、抜歯後に薬が飲めず痛い思いをしなければならなくなります。
その上、体調に急激に変化の起き母体への負担が増える時期に、歯科医院へ何度も通院し、洗浄やブラッシングを繰り返さなくてはならなくなります。
出産後は、産後の体の回復と合わせて、2時間おきの授乳とおむつ替えが待ち構えていますので、抜歯のために外出するタイミングなど無いと言って良いでしょう。
不安要素は早めに無くしておくに越したことはありません。
今まで何人もの困っている妊婦さんを見てきましたので、若いうちの親知らず抜歯を強くお勧めします。

虫歯が歯の神経に達している親知らず

親知らずが、真っすぐ生えていても、虫歯が進行して、歯の神経に達している場合は、抜歯が必要になります。
これは、親知らずは、根が曲がっている場合も多く、しかも1番奥ですので、しっかりと歯の神経の治療を行うのが、難しい場合があります。
このような事を考えると早めに抜歯をオススメします。
虫歯が歯の神経に達する場合は、痛みが強いです。
我慢できないくらいの痛みになりますので、まずは、歯の神経の痛みをとる治療を優先させて、その後に親知らずの抜歯となります。

顎関節症で顎が開かない場合

顎関節症で、長時間お口を開いていることが、できない患者さんは、親知らずが虫歯や歯周病や口臭の原因となっていた場合に、第1選択肢として、抜歯があげられます。
なんとか治療をして、親知らずでも保存してあげたいと思いますが、お口を開けることが、困難の場合は、抜歯をするしかありません。

抜かない親知らずの活用方法

手前の歯が大きな虫歯

手前の歯が大きな虫歯で、親知らずは、虫歯ではないケースは、親知らずを移植するという方法が選択できます。

親知らずの移植は、以前は、あまり行われていませんでしたが、インプラントの前に、親知らずを移植するというケースが、今、増えています。
親知らずの移植は、非常に注目されており、もし、親知らずが骨と付着してしまっても、10年くらいは、使えますので、それからインプラントでも、遅くはないという考え方になってきました。

私も親知らずの移植は、積極的に行っていますが、成功率も90%と非常に高い結果を出しています。また、手前の歯へ、移植する歯は、他の部位の親知らずでも、問題ありません。
歯の移植に際に、大活躍するのが、CTになります。CTがあると移植の前に親知らずの長さ、太さ、幅など全ての情報が集まります。
また、移植する穴の大きさも測ることができますので、準備ができますので、手術も計画通りに終わらせることができます。

親知らずを矯正する。

抜くのではなく、手前の歯がない時など、その部位まで引っ張り出してくることができます。
そうすることで、インプラントや移植をする必要がありませんので、リスクも少ないですし、非常に自然な形で、親しらずでかむことができます。

入れ歯装置として使用する

親知らずも残しておけば、入れ歯のバネをかけたり、装置として利用することができます。
しかし、それまで、虫歯や歯周病にならないようにブラッシングやクリーニングが重要になります。
入れ歯の装置として、利用した場合も、ブラッシングやクリーニングで維持して行くためのメンテナンスが重要になります。

メッセージ

親知らずは問題なく生えてくる場合もありますが、歯が生えるスペースが十分にない所に生えてくるため、まっすぐ生えることができず、横向きに生えたり、斜めに傾いて生えたりすることもあります。

骨の中に埋まっている場合には肉眼では判断できないような生え方をしてくる場合もあります。
また、痛みや腫れを起こすこともありますので、腫れや痛みが出る前に親知らずが生えてきたら腫れや痛みが出る前に歯科医に相談しましょう。

歯科医の診断の結果、問題がなければ、日常的に丁寧にブラッシングをすることで親知らずを抜歯せずに済みます。

歯科医に相談した結果、斜めに生えているため、ブラッシングをしても磨き残しができてしまい、そこに汚れがたまって、歯肉炎や虫歯を発生させてしまう恐れがある、歯ぐきの中で親知らずが周囲の歯を圧迫している為、歯肉炎を起こして周囲の歯まで虫歯になってしまう恐れがある、かみ合わせが狂ってしまうために、身体のバランスを崩す心配がある、歯が横むきに生えてきている為、歯並びを悪くする恐れがあるなどの理由から抜歯をした方が良いと判断される場合もあります。

親知らずの抜歯は患者さんにとって非常に不安なことと思いますが、抜歯の要否などご不明点は丁寧にご説明いたします。各院のドクターにお気軽にご相談ください。

親知らずの抜歯なら渋谷歯科
親知らず抜歯外来

親知らずの抜歯
お気軽にご相談下さい

親知らずの抜歯が不安な方、他の医院で抜歯を断られた方、大学病院を紹介された方 まずは一度渋谷歯科へご相談下さい。
経験豊富なドクターが患者様のお悩みを丁寧に伺います。

             

親知らずの抜歯相談について

ご予約はこちら

※親知らずキャンセルポリシー

親知らずの抜歯は、60分と非常に長い時間を予約でおとりします。基本的に60分以上の時間がかかることはありませんが、あらかじめ何が起こっても良いように長めの予約時間にしております。当日のキャンセルや無断キャンセルは、なさらないよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。
キャンセルの場合は3日前までに電話連絡ください。スムーズな親知らず抜歯への皆様のご協力何卒よろしくお願いします。

一般的な親知らずの抜歯費用
生え方 抜歯費用
真っすぐ 初診料約3,200円 +
処置代約1,500円 +
薬代500円
約5,200円
斜め 初診料約3,200円 +
処置代約2,000円 +
薬代500円
約5,700円
真横 初診料約3,200円 +
処置代約4,500円 +
薬代500円
約8,200円
※親知らず抜歯のリスク・副作用等
  • ①当日に抜歯できない場合がありますので緊急の場合はお電話でご相談ください。
  • ②抜歯後に腫れる期間を考慮したスケジュールを立ててください。 抜いてから4日間は腫れ、通常の状態に戻るには約7日間〜10日間かかります。
  • ③抜歯後2〜3日間は唾液に血が混ざります。 会議や発表、イベントがある場合は予約をお控えください。
  • ④抜歯後ドライソケットなどで痛みが続く場合があります。 ドライソケットになった場合は治るのに10〜14日間かかります。 抜歯前に注意点を詳しくお伝えします。

親知らずの抜歯 治療例