親知らず(おやしらず)は、第3大臼歯と呼ばれるのが正式名称で、智歯とも呼ばれています。
だいたい18〜20歳頃に上下左右4本生えてきます。生えてきたからといって抜く必要はありませんが、そこで横や斜めに生えることにより、様々な弊害が起こります。また、すべての人が4本しっかりと生えるわけではなく、人により映える本数には、個人差があります。
人によっては、親知らずが生えてきたことがわからずに、痛みや口臭に気づいて初めて親知らずの存在に気づかれます。
親知らずのプロ:田中 健久
親知らずについて2分間ほどの動画にまとめました。親知らずのお悩みや相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。
以前親知らずは、真っ直ぐ普通に生えてくる奥歯でした。そのため、斜めに生えたり横に生えたりしないので、なんら悪さもしない普通の奥歯でした。
ところが、食文化や生活スタイルの変化により人間の顎が退化することにより、顎が短くなり親知らずが生えるスペースがなくなった事により、斜めや横に生えて歯肉に炎症を起こして悪さをするようになりました。
親知らずと手前の歯にたまった汚れを、歯ブラシしたりかき出すことは、不可能に近く、虫歯や歯周病や口臭の原因となります。
親知らずの抜歯の難しいところは、真横や斜めだけではなく歯の根が曲がっている点にもあります。このように曲がっていると歯を抜こうとして引っ張ってもなかなか素直には抜けません。
そのため抜歯に時間がかかりますので、患者様の負担も相当になります。
親知らずの抜歯が不安な方、他の医院で抜歯を断られた方、大学病院を紹介された方 まずは一度渋谷歯科へご相談下さい。
経験豊富なドクターが患者様のお悩みを丁寧に伺います。
親知らずの抜歯は、60分と非常に長い時間を予約でおとりします。基本的に60分以上の時間がかかることはありませんが、あらかじめ何が起こっても良いように長めの予約時間にしております。当日のキャンセルや無断キャンセルは、なさらないよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。
キャンセルの場合は3日前までに電話連絡ください。スムーズな親知らず抜歯への皆様のご協力何卒よろしくお願いします。
生え方 | 抜歯費用 | |
---|---|---|
真っすぐ | 初診料約3,200円 + 処置代約1,500円 + 薬代500円 |
約5,200円 |
斜め | 初診料約3,200円 + 処置代約2,000円 + 薬代500円 |
約5,700円 |
真横 | 初診料約3,200円 + 処置代約4,500円 + 薬代500円 |
約8,200円 |