生えかけ親知らず

はじめに

生えかけの親知らずが痛んで、どうしたら良いのか悩んでいませんか? そんな時は、放置せずに早めに歯科医院を受診しましょう。 この記事では、痛みの原因や放置した場合のリスクについて紹介します。

また、痛みを一時的に抑える応急処置や歯科医院での治療についてもお伝えしますので、是非とも最後までお読みください。

生えかけの親知らずはなぜ痛むの?

生えかけの親知らずが痛む原因はさまざまです。

・親知らずが歯ぐきを圧迫するため
・歯垢が溜まりやすく、炎症が起きやすいため
・周辺の神経や組織を圧迫するため
・かみ合わせが悪く、歯ぐきを噛んでしまっているため
・虫歯・歯周病になっているため

親知らずが完全に生えきっていないことで、トラブルが起きやすい環境になっています。
肉眼では判断できない痛みの原因を解明し、適切な処置を受けるために早めの歯科医院受診が大切です。

親知らずと歯茎

生えかけの親知らずを放置するとどんな影響があるの?

生えかけの親知らずが痛むにもかかわらず、放置していると痛み以外にもさまざまな悪影響をもたらす可能性があります。

虫歯・歯周病

歯が少ししか生えていないことで、歯と歯ぐきの間に溝ができ、食べ物が詰まりやすくなります。 そのうえ、歯ブラシも届きにくく歯垢が溜まり虫歯や歯周病の原因になります。 また親知らずのみならず、手前の歯も虫歯や歯周病などの症状が出る可能性もあります。

歯並びへの影響

生えかけの親知らずの生え方によっては、親知らずが他の歯を押して、歯並びを悪くしてしまう可能性があります。また、押されることで痛みを感じている場合もあります。

口臭

歯垢が溜まりやすいので、口臭の原因にもなります。
特に、マスクをしているとより強くご自身の口臭が気になってしまい、他の人にも臭っていないか、と不安になってしまいますよね。

親知らずが口臭の原因に?

親知らずが口臭の原因に?

智歯(ちし)とは親知らずのことです。
細菌が繁殖することで親知らず周辺が炎症を起こしている状態を、智歯周囲炎(ちししゅういえん)と言います。
顎まで痛みが出ることもあり、重症化すると発熱することもあります。

親知らずが腫れる理由

親知らずのトラブル

自分でできる応急処置

ここまでの解説で、生えかけの親知らずが痛む時は、放置せず歯科医院を受診したほうが良い理由がわかっていただけたと思います。
しかし、次の休みまで歯医者に行けない。
なんとかこの痛みを一時的にでもどうにかしたい!という方のために、自分でできる応急処置をご紹介します。

患部を冷やす

生えかけの親知らずの近くを冷やしましょう。 保冷剤などで急激に冷やすのではなく、冷たい水で濡らしたタオルなどで冷やす方法がおすすめです。冷やしすぎに注意してください。

鎮痛剤を飲む

鎮痛剤を飲むことも効果的です。
ただし、一時的に痛みや炎症を抑えるだけで、症状が改善した訳ではないため、もう痛くないから…と放っておかず、早めに歯科医院を受診することをおすすめします。
※用法・用量は守ってください。

歯磨きの改善

生えかけの親知らずの周りは、歯ブラシが届きにくく歯垢が溜まりやすいので、いつも以上に丁寧に歯を磨きましょう。 タフトブラシやうがい薬を使うのもおすすめです。
タフトブラシとは、毛束がひとつになっている小さな歯ブラシのことで、細かい場所の歯垢を取るのにピッタリです。
生えかけの親知らず付近など、磨きにくい場所には先端が山型になっているタフトブラシを選びましょう。
小さなヘッドがピンポイントで隙間に届き、しっかり汚れが取れます。
歯科医院やドラッグストアで購入できます。是非とも使ってみてください。
うがい薬は、イソジンやコンクールなど殺菌効果のあるものを選びましょう。
炎症があるときは刺激のあるタイプは避けてください。

食事の改善

親知らずが痛む時は、食事もままならないという時もあるかもしれません。 おかゆ、柔らかく煮たうどん、スープなど無理のない範囲で栄養を摂るように工夫しましょう。

休息を取る

疲れて抵抗力が落ちると、炎症を抑える力も落ちてしまいます。
急に生えかけの親知らずが痛む時は、身体が疲れていることが原因かもしれません。栄養のあるものを食べて、しっかり睡眠をとってください。

急に痛み始めた親知らずの対処法

生えかけの親知らずが痛む時は、歯科医院で適切な治療を受けましょう

生えかけの親知らずが痛む時は、さまざまな原因があります。
上記で紹介した応急処置で一時的に痛みが引いたとしても、放置せず歯科医院で適切な治療を受けることが大切です。
歯科医院でどのような治療が行われるのかを紹介します。

洗浄・消毒

炎症が起きている部分を洗浄、消毒します。
歯科医院では、自分では取り切れなかった細かい部分の汚れを取り除くことが可能です。また、状態によっては薬を塗布される場合もあります。

投薬

生えかけの親知らず周辺が炎症を起こしている場合は、抗生物質や痛み止めが処方されます。処方された抗生物質は、しっかりと最後まで飲み切ってください。

削る・抜く

噛むと親知らずが歯ぐきに当たってしまい、痛みを感じている場合、歯を削ってかみ合わせを調整することで痛みを感じなくなることがあります。痛みを繰り返す、虫歯・歯周病が進行している場合などは、歯科医師の判断により、抜歯を行うこともあります。

まとめ

生えかけの親知らずは、さまざまな原因で痛みが起きやすい場所です。また、放置することで痛み以外にも口腔内に悪影響を及ぼす可能性があります。応急処置で一度痛みが落ち着いたとしても、早めに歯科医院を受診し、適切な治療を受けましょう。

親知らずの抜歯なら渋谷歯科
親知らず抜歯外来

親知らずの抜歯
お気軽にご相談下さい

親知らずの抜歯が不安な方、他の医院で抜歯を断られた方、大学病院を紹介された方 まずは一度渋谷歯科へご相談下さい。
経験豊富なドクターが患者様のお悩みを丁寧に伺います。

             

親知らずの抜歯相談について

ご予約はこちら

※親知らずキャンセルポリシー

親知らずの抜歯は、60分と非常に長い時間を予約でおとりします。基本的に60分以上の時間がかかることはありませんが、あらかじめ何が起こっても良いように長めの予約時間にしております。当日のキャンセルや無断キャンセルは、なさらないよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。
キャンセルの場合は3日前までに電話連絡ください。スムーズな親知らず抜歯への皆様のご協力何卒よろしくお願いします。

一般的な親知らずの抜歯費用
生え方 抜歯費用
真っすぐ 初診料約3,200円 +
処置代約1,500円 +
薬代500円
約5,200円
斜め 初診料約3,200円 +
処置代約2,000円 +
薬代500円
約5,700円
真横 初診料約3,200円 +
処置代約4,500円 +
薬代500円
約8,200円
※親知らず抜歯のリスク・副作用等
  • ①当日に抜歯できない場合がありますので緊急の場合はお電話でご相談ください。
  • ②抜歯後に腫れる期間を考慮したスケジュールを立ててください。 抜いてから4日間は腫れ、通常の状態に戻るには約7日間〜10日間かかります。
  • ③抜歯後2〜3日間は唾液に血が混ざります。 会議や発表、イベントがある場合は予約をお控えください。
  • ④抜歯後ドライソケットなどで痛みが続く場合があります。 ドライソケットになった場合は治るのに10〜14日間かかります。 抜歯前に注意点を詳しくお伝えします。

親知らずの抜歯 治療例