親知らずを痛み無く抜歯し、術後も快適に過ごすためには、ドクターの腕・・・ではなく、患者様の協力が欠かせません。気をつけてほしいポイントをまとめましたので参考にしてみてください。
口の中に細菌が多いと親知らずが炎症を起こしやすい状態になります。
「親知らずが腫れている!痛い!」という理由で歯科医院に来院される方のお口の中では、細菌が増殖し、炎症が起こっています。
細菌の数を減らすには、歯ブラシや洗口剤を用いてのうがいが有効です。
細菌数を減らすことで炎症を抑え、麻酔も効きやすく、痛くなく抜歯することができます。
身体の抵抗力が一時的に落ちることにより、細菌数が多くなり炎症が起こるという、身体の耐性の部分に問題がある場合があります。
栄養のある食事をして、体力回復につとめてください。
痛みがあって寝れない。食べれない。・・・こんな状況ですと、どんどん体力が奪われてしまいます。 それならば、まずは市販の痛み止めを服用して、しっかりと痛みを止め、体力回復に努めましょう。
親知らずの抜歯が不安な方、他の医院で抜歯を断られた方、大学病院を紹介された方 まずは一度渋谷歯科へご相談下さい。
経験豊富なドクターが患者様のお悩みを丁寧に伺います。
親知らずの抜歯は、60分と非常に長い時間を予約でおとりします。基本的に60分以上の時間がかかることはありませんが、あらかじめ何が起こっても良いように長めの予約時間にしております。当日のキャンセルや無断キャンセルは、なさらないよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。
キャンセルの場合は3日前までに電話連絡ください。スムーズな親知らず抜歯への皆様のご協力何卒よろしくお願いします。
生え方 | 抜歯費用 | |
---|---|---|
真っすぐ | 初診料約3,200円 + 処置代約1,500円 + 薬代500円 |
約5,200円 |
斜め | 初診料約3,200円 + 処置代約2,000円 + 薬代500円 |
約5,700円 |
真横 | 初診料約3,200円 + 処置代約4,500円 + 薬代500円 |
約8,200円 |