親知らずが腫れて痛い!
早く抜いてしまいたい!
口臭があるので早く抜きたい!
皆様、歯科医院に来て抜いて帰りたい患者さんが非常に多いですので、ここで当日に親知らずを抜く場合の注意点や当日に抜けない場合について説明します。
来院当日での親知らず抜歯も承っておりますので、ご希望の際にはご予約の際に「当日の親知らず抜歯」を希望とお伝えください。
※当日に来院された際に抜歯できないこともございます。
※レントゲンなどで親知らずの状態を把握した上で判断いたします。
※こちらの時間は、麻酔や親知らず抜歯後注意事項の説明の時間も考慮した時間となっています。予定よりも余裕をもった時間で来院するようにお願いします。
真っすぐ | 約5,200円 初診料約3,200円 + 処置代約1,500円 + 薬代500円 |
---|---|
斜め | 約5,700円 初診料約3,200円 + 処置代約2,000円 + 薬代500円 |
斜め | 約8,200円 初診料約3,200円 + 処置代約4,500円 + 薬代500円 |
※親知らずが斜めや横や神経に近い場合は、CTを撮らせていただく場合があります。
CT費用は、約3,500円(保険)になります。
確認事項① | 当日に抜歯できないこともあります |
---|---|
確認事項② | 抜いてから4日間は、腫れます。通常の状態に戻るには、約7〜10日間かかります。スケジュールを考えて予約してください。 |
確認事項③ | 出血は、2〜3日唾液に血が混ざります。会議や発表やイベントがある場合は、予約を控えるようにしてください。 |
確認事項④ | 抜歯後ドライソケットなどで痛みが続く場合もあります。ドライソケットになった場合は、治るのに10日〜14日かかります。 |
腫れている親知らず | 腫れている場合、炎症が強く麻酔が効かないので抜歯ができません。 |
---|---|
服用薬 | 内科的な疾患でお薬を飲まれている方で、血液がサラサラになるお薬や骨粗しょう症のお薬などリュウマチや喘息のお薬を服用されている方は、当日に抜歯ができずに、内科の先生と連絡をとってからの抜歯となります。 |
腫れる | 親知らずを抜歯した次の日から腫れ出して、4日目くらいから腫れが引いていきます。抜歯をした次の日から予定がある方は、当日に抜歯をするのは避けましょう。 |
消毒・抜糸 | 通常、次の日に消毒で10日後に抜糸というスケジュールで進みますが、全くこのスケジュールが取れない場合は、当日に抜歯をせずにあらためてのスケジュールをとってもらいます。 |
レントゲン撮影後の判断となります | レントゲンを撮影してドクターの判断の元、抜歯可能かどうか判断いたします。あらかじめご了承ください。 |
神経に近接してる親知らず | 神経に近接してる場合は、2回に分けて抜歯をしていきます。一度には抜きませんのであらかじめご了承ください。 |
ご予約はお電話またはWEBにて承っております。
ご予約の際に「当日抜歯プランを希望」とお伝えください。
急な親知らずの痛みや抜歯相談もお気軽にご来院下さい。