親知らず 抜歯の流れFLOW

親知らずの抜歯の流れについて

親知らず抜歯のご予約から診査・診断、実際の抜歯から抜糸までの流れを詳しくご案内致します。

動画で解説 親知らず抜歯の流れ

親知らずのプロ:田中 健久
親知らずの抜歯の流れについて動画で解説します。
親知らずのお悩み相談はいつでも受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

ご予約から診療までの流れ

Step1. ご予約

電話でもネット予約でもご予約いただけます。お急ぎの方は、お電話にてご予約ください。 TEL.0120-461-831 ご予約の際に「親知らずの抜歯希望です」とお伝えください。また合わせてお痛みの状態もお聞かせ下さい。お痛みが強い場合は、最短で予約をお取りします。 初診・無料相談の患者様は、登録・問診表記入がありますので、15分前にいらしていただけたらと思います。

ご予約時の注意事項
  • 抜歯後1週間は腫れますので、それを考慮してご予約をお取り下さい。
  • 予約日に親知らずの抜歯を希望される患者様は、必ず受付にその旨をお伝えください。
  • 炎症が強く痛みが強い場合、麻酔が効かず当日の抜歯が無理な事もございます。その場合、初日は痛みや腫れを取り除く治療に専念し、別日に抜歯をさせていただきます。予めご了承ください。
  • 妊娠中や授乳中の場合もお知らせ下さい。そのような場合の対処法や産婦人科のドクターとの連携に関しても、来院時に相談させていただきます。
  • 予約の際、診療にかかる時間は、検査や問診や応急処置の時間を考え、約1時間を予定してください。渋谷歯科では、日曜日も診療を行っていますので、ご安心ください。

Step2. ご来院・受付

ほとんどの患者様が緊張して来院されますが、リラックスしてお越しください。癒し効果の高い待合室の空間で皆様をお待ちしております。 受付にて「親知らずの抜歯をお願いした◯◯◯◯です」とフルネームでお伝えください。予め予約のある患者様の名前を把握しておりますが、間違えてしまうことがありましたので、ご協力お願いします。 受付が終わりますと登録と問診票の記入となります。無料相談の際に参考とさせていただきますので、できるだけ詳しくご記入お願いします。

Step3. 問診表への記入

  • 今まで歯科治療で具合悪くなった経験に関して
  • 血圧、糖尿病、骨粗鬆症、心臓病、腎臓病、肝臓病、血液疾患など、現在の病気や過去の病気に関して
  • 服用中のお薬に関して
  • 薬や食べ物にアレルギーに関して
  • 妊娠や授乳の有無に関して

Step4. パウダールーム

渋谷歯科では、パウダールームをご用意しています。 歯ブラシで歯磨き粉の味を試してみたい、お化粧を施術後に直したい、歯ブラシを施術前に行いたい…など、ご利用の際は受付に声をお掛けください。ご案内いたします。

Step5. 問診(お話を伺います)

スタッフやドクターが、お話を詳しくお聞きします。症状や希望を詳しくお聞かせください。 例1「週末に結婚式があるので、それまでになんとか腫れが引くようにして欲しい。」 例2「来週から旅行に1週間行くのでそれまでになんとかならないか?」 例3「明日大事な会議なんだけど、口を開けれるようにして欲しい。」 その後、「今までに歯科医院で、麻酔を行って、具合が悪くなったことがないか?」「薬や食べ物のアレルギーがないか?」など、問診表に記入された内容を、再度、確認させていただきます。

Step6. レントゲン撮影(パノラマ)

親知らずの生え方や位置を確認するためのレントゲンです。 親知らずが神経に近い場合や真横に生えている場合に、CT撮影が必要かどうかの確認を行います。

Step7. 親知らず抜歯前歯肉検査

お口の中の歯ぐきの状態を検査します。 歯ぐきが腫れている状態での親知らず抜歯は、痛みの原因につながりますので、ここで歯肉の状態をきちんと確認します。 歯肉の検査は痛みはありませんので、ご安心ください。

Step8. 口腔内写真の撮影

現在のお口の中の写真を撮影し、親知らずの炎症程度や歯周病や虫歯の状況を把握します。

Step9. CT撮影

親知らずが神経に近い場合は、CT撮影を行い、親知らずと神経の位置関係を把握していきます。 CT撮影を行うことにより、安心・安全・腫れない親知らずの抜歯を計画することができます。

Step10. 痛みや腫れが強い場合

その日に抜歯はしません。 痛みや腫れが強い場合は、麻酔が効きにくいです。 親知らずの周りの歯肉を良く洗浄します。親知らず以外に歯石などが多く付着している場合は、除去します。歯肉の炎症を抑える抗生物質入りの軟膏を塗布します。歯肉の切除・切開・排膿が必要な場合は、麻酔を行って、処置をします。その後、諸注意と炎症を沈める薬を処方します。

Step11. 抜歯日の決定

  • 抜歯前のクリーニング
  • 親知らず抜歯日
  • 次の日、消毒
  • 10日後、抜糸
この4日に関して予約をお取りください(1週間は腫れること想定して、ご予約をお取りください)。 抜歯は30分か60分での予約になります。抜歯後は1~2時間麻酔が効いていますので、食事などは抜歯前にとることも考慮してください。

Step12. 抜歯前クリーニング

親知らずを抜歯する前にクリーニングを行い、できるだけ細菌数が少ない状態で抜歯を行うようにします。 口腔内がきれいな患者さんは、必要がありません。細菌数が多い場合は、抜歯後の細菌感染により治りが悪くなります。

Step13. 親知らずの抜歯

抜歯当日は、できるだけ体調を整えて、来院してください。寝不足や風邪気味での抜歯は、おすすめしません。 抜歯後は1~2時間麻酔が効いていますので、飲食は気をつけて行ってください。腫れのピークは、48時間後です。抜歯した当日はそんなに腫れませんが、次の日起きると腫れてくる感じです。 抜歯後の注意点は「親知らず抜歯後、注意事項」を参照ください。

Step14. 消毒(1日後)

次の日、消毒いたします。 出血が止まっているか? かさぶたが流れていないか? 感染していないか? 縫合がとれていないか? 渋谷歯科では、消毒の日にうがい薬を処方します。強くゆすがないのがポイントです。

Step15. 2〜3日後の痛み

通常は2~3日すると痛みや腫れは、徐々におさまってきます。 しかし、痛みが増してくる場合もあります。これは、ドライソケットと言い、歯の抜歯した穴にたまった血液が流れてしまい、骨がむき出しになってしまった場合に多く見られます。 ドライソケットになった場合は、むき出しの骨を血液で覆ってあげる必要がありますので、お早めにご連絡ください。

Step16. 抜糸(10日後)

縫い合わせた糸をとります。 10日もすれば、ほとんど粘膜はくっついています。歯のあった部分が凹みますが、3~4ヶ月で凹みがなくなり平(たいら)になってきます。それまでの期間は凹みに食べかすが詰まったりしますので、食後に歯ブラシやうがいを行い、清潔に保つようにしましょう。

Step17. 定期検診

親知らずを抜いたから、治療が終了ではありません。虫歯や歯周病は、バイオフィルム感染です。 このバイオフィルムは、歯ブラシで落とすことができない汚れですので、3から6ヶ月に1度、定期的にクリーニングを受ける必要があります。定期的なクリーニングで生涯を通して、健康的な歯で食事ができる口腔内環境を整えましょう。 渋谷歯科では、患者さんが生涯に渡って通うことができる歯科医院を目指しています。

親知らずの抜歯なら渋谷歯科
親知らず抜歯外来

親知らずの抜歯
お気軽にご相談下さい

親知らずの抜歯が不安な方、他の医院で抜歯を断られた方、大学病院を紹介された方 まずは一度渋谷歯科へご相談下さい。
経験豊富なドクターが患者様のお悩みを丁寧に伺います。

             

親知らずの抜歯相談について

ご予約はこちら

※親知らずキャンセルポリシー

親知らずの抜歯は、60分と非常に長い時間を予約でおとりします。基本的に60分以上の時間がかかることはありませんが、あらかじめ何が起こっても良いように長めの予約時間にしております。当日のキャンセルや無断キャンセルは、なさらないよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。
キャンセルの場合は3日前までに電話連絡ください。スムーズな親知らず抜歯への皆様のご協力何卒よろしくお願いします。

一般的な親知らずの抜歯費用
生え方 抜歯費用
真っすぐ 初診料約3,200円 +
処置代約1,500円 +
薬代500円
約5,200円
斜め 初診料約3,200円 +
処置代約2,000円 +
薬代500円
約5,700円
真横 初診料約3,200円 +
処置代約4,500円 +
薬代500円
約8,200円
※親知らず抜歯のリスク・副作用等
  • ①当日に抜歯できない場合がありますので緊急の場合はお電話でご相談ください。
  • ②抜歯後に腫れる期間を考慮したスケジュールを立ててください。 抜いてから4日間は腫れ、通常の状態に戻るには約7日間〜10日間かかります。
  • ③抜歯後2〜3日間は唾液に血が混ざります。 会議や発表、イベントがある場合は予約をお控えください。
  • ④抜歯後ドライソケットなどで痛みが続く場合があります。 ドライソケットになった場合は治るのに10〜14日間かかります。 抜歯前に注意点を詳しくお伝えします。

親知らずの抜歯 治療例